月日を重ねるほどに
住んでよかったと
思えるように。
住まいがその真価を発揮するのは、
実際に暮らし始めてから。
私たちが目指すのは、住み始めて一日目の
感動が、
月日を重ねるごとに大きくなって
いくような住まいの在り方です。
そのために、「24時間365日コールセンター対応」や「最長25年の長期保証」など、
快適な住まいを維持していくためのアフターサービス体制を入念に構築しています。
住まいは建てることが目的ではなく、そこからの暮らしが本当の目的です。 当社では長期にわたるサポートで、安心で快適な暮らしを提供してお客様の人生にしっかりと寄り添います。 当社の「アフターサービス」と共に末長く安心な暮らしがはじまります。
お引き渡し後ご入居されてから、建具の調整や水廻りの不具合、壁紙の補修などの日常のお困りごとは、24時間365日電話応対サービス「お客様コールセンター」へお電話ください。
また増改築、リフォームなどのご相談もお気軽にお問い合わせください。
お客様専用のフリーダイヤルにお電話をいただくとスタッフが状況を伺った上で必要に応じて当社指定の修理業者を手配致します。
修理完了後はお客様個別の「住宅履歴情報」管理サイトに修理履歴を登録します。
その他にも様々なニーズにお応えします。
その他何かございましたらまずはご連絡下さい。
住まいに関するお困りごとがありましたら当社のメンテナンスカーが伺います。
サービススタッフがお伺いし、不具合はないか、家のことでわからないことはないかなどをお聞きし、点検や補修等を行っています。
「電話一本で、すぐに駆けつけてくれる」長く住んでいただくためには、その安心感が不可欠です。
※注文住宅に限る
当社では独自のシステムで最大25年にわたる「長期保証」を実現しました。
メンテナンスの実施により住まいの地盤や構造・防水・防蟻についての安心が長期間保たれます。
当社の「長期保証」がお客様の大切な住まいの資産価値をより一層高めます。
当社独自の長期保証で、最大25年間の安心をお約束しています。建物の引渡しから地盤・構造体(基礎と軸組)・防水・防蟻に関して定期点検を行い必要に応じて補修工事を行います。10年目の定期点検後に保証延長される場合は、有償点検と必要と判定された有償メンテナンス工事を当社施工で受けていただくことで最大25年の長期保証が適用されます。
※25年保証は10年目及び15年目に当社指定による有償点検と有償メンテナンスを受けていただくことが条件となります。
点検はお引渡し後、補修が必要な箇所が見つかった場合、補修工事を行います。保証期間内の補修は無料※です。
※保証期間が終了した箇所の補修は有料となります。
建物を長期的に守るため、10年目・15年目に有償点検を行います。建築後最大25年間の長期保証を行っていますが、構造躯体を25年間にわたって保証するためには、躯体を白蟻や雨水から守ることが必要になります。そのために行うメンテナンスのことを「10年目・15年目有償メンテナンス」といいます。
床下の防蟻工事を再度行います。
外屋根・外壁の継ぎ目やサッシ廻り等と塗装、屋内で水を使う部分(キッチンとお風呂)の防水について、再度工事を行います。
シーリング材の使用や塗装に伴い、足場を組む必要があります。
※その他補修など
上記3項目は、あくまで必要最小限の項目です。
10年目の定期点検にてお客様の建物の状況を確認して、構造躯体を保証するために必要な補修を行ってからの作業であることを前提としております。
瑕疵(かし)保証とは、基礎、柱、床、屋根などの「構造耐力上主要な部分」および「雨水の浸入を防止する部分」に欠陥が発生した場合、これを補修または賠償することを保証するものです。当社では、第三者である保険法人による現場検査を受けることで、その建物の安全性を確保しています。
当社では、建物を建築する前に全ての土地において地盤調査を実施します。調査結果に基づき、必要に応じて地盤改良工事を実施し一邸ごとに10年間の地盤保証を発行、もしくは地盤保険に加入致します。
当社では、建物が耐震等級2であることの証として、住宅の品質確保の促進等に関する法律による評価基準に基づき、住宅性能証明書を標準発行しております。住宅性能証明書は、耐震性の確認以外にも贈与税の非課税措置※にも利用することができ、また地震保険の割引制度も利用することが可能となります。
※2021年12月31日までの間に、父母や祖父母など直系尊属からの贈与により、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の新築、取得又は増改築等の対価に充てるための金銭を取得した場合において、一定の条件を満たす場合、一部金額について適用されます。(2020年4月1日時点)